双子の離乳食の進め方やあげ方は?時間帯や便利グッズ・辛い時の対処法!

スポンサーリンク
双子育児

いまから双子の離乳食を始めるママは、「どうやってあげたらいいのかな?」「何をあげたらいいのかな?」「ちゃんと食べてくれるのかな?」と、不安なことも多いのではないでしょうか。

既に離乳食が始まっているママも、毎日の食事の準備も、食べさせる時間も本当に大変で、

「もうミルクだけに戻りたい!」

って思うこともあると思います。

うちの双子は現在3歳になっているので、既に離乳食は卒業していますが、その時にできるだけ楽しい食事の時間にできるように、やって良かったこと、やめとけばよかったことなどを紹介していきます!

スポンサーリンク

双子の離乳食はいつからはじめた?

離乳食を始める目安としては、

①首がしっかりすわっている
②支えてあげると座れる
③食べている様子をじっと見るなど食べ物に興味を示す
④スプーンなどを口に入れても押し出さなくなった
などがあります。

ただ、うちの娘の様子をみていると、5か月ごろには始め時だったのですが、「1日5回の母乳+ミルク×2人分」だけでも大変なのに、さらに「離乳食作り+食べさせる」タスクが入ることに尻込みしていました笑

離乳食の本に「遅くとも6か月のうちにはスタートさせましょう」とあったので、ぎりぎり6か月になってから始めました。

スポンサーリンク

双子の離乳食はどんな椅子に座らせてあげていた?

お風呂の時にも活躍してくれたハイローチェア(ハイローラック)に二人を座らせて、私は二人の前にいすで座って離乳食を交互にあげてました。

バンボも持っていたのですが、赤ちゃんでも一緒に食卓を囲みたいなーと思っていたので、ハイローチェアを使用していました(^^)

ただ、長いことハイローチェア使ってたんですが、これはやめておけばよかったと思ってます。
布なんで、ものすごく汚れる!!

カバーやベルトをいちいち外して洗って、付けて、また汚れて・・・の繰り返し。
特にベルトの取り付けってかなり面倒でした。

今となっては、汚れたら拭いたら終わりの、ハイチェアを買っておけば良かったなーと思ってます。


 お友達の双子のご家庭は、ダイニングテーブルに取り付けるタイプのベビーチェアを使っていました!

1歳くらいになると「抜け出してしまう!」と言っていましたが、トレイも付いているので便利そうでした(^^)


スポンサーリンク

双子の離乳食をどうやってあげていた?

双子の離乳食をあげる方法として、2パターンあると思います。

・二人同時に座らせて、口に入れてあげる
・離乳食をあげる時間をずらす

うちでは、一人が飲み込めるのを待っている間に、もう一人の口にいれてあげていました。
飲み込むのに時間がかかったり、一人が拒否したりすると同じ子が連続で何口か食べたりもします。

時間を分けることも考えたんですが、うちの娘はどちらも食べる意欲の強い方でしたので、待たされるのが嫌いで一緒にあげてました(-_-;)

スポンサーリンク

離乳食に使う食器は別々?それぞれ分ける?

お皿もスプーンも(一応最初は)分けていました。

理由は、

・双子のどちらがどのくらい食べたか把握するため
・異変があって病院に行った時に説明するため

ただ、スプーンはいつも途中でどっちのか忘れてしまい、「もういいやー」と最終的に1本で両方にあげてました(笑)

本当は、お熱がでたり具合が悪くなった時のためにも、スプーンは分けた方が良いと思うんですが、吐き出したり、拒否されたりしてるうちにごちゃごちゃになっちゃうんですよね(^^;)

スポンサーリンク

双子の離乳食 一回食(6か月~7か月半ば)

まず、スタートしてから2週間の食事

1日目~8日目 10倍粥

9日目~10日目 10倍粥+にんじん

11日目 にんじん粥++かぼちゃ

12日目 にんじん粥+ほうれん草

13日目 ほうれん草粥+バナナ

14日目 ほうれん草粥+バナナミルク

 

おかゆは気合入れて土鍋で炊いてましたが笑、お米も野菜も、たくさん作って、ハンドブレンダーでとろとろにして冷凍庫で保存。

 

約一か月後に豆腐からタンパク質をスタート。そこから1週間と少したってシラスをあげていました!

 

双子に離乳食をあげる時間帯

朝10時くらいにあげていました。
よく言われているように、もしアレルギーがあるなど異変があった時に病院に駆け込める時間にしていました。

スポンサーリンク

双子の離乳食 二回食(7か月半ば~10か月)

離乳食を始めて2か月半頃経った頃からスタートしました。

大変になると思うと、赤ちゃんの様子だけではなかなか重い腰が上がらないタイプなので、
「いけるな」と思った後のキリの良い日から始めました。

 

二回食にしてから、様々な魚の種類やささみなどのお肉も少しずつ食べ始めます。

双子×2回食になったため、ストックがすぐなくなる!

 

最初は「冷凍しても早く食べきらないといけないから・・・」と少な目に冷凍してましたが、双子は「多いかな?」と思うくらい冷凍して丁度良いです!

フリージングのためのトレイも、大きいものを買い足しました。

双子に離乳食をあげる時間帯

朝は1回食と変わらず10時ごろ、2回目は4時半頃にあげていました。

スポンサーリンク

双子の離乳食 三回食(10か月~)

離乳食が始まって約4か月後から始めました。
娘が10か月になったので、これまたキリが良かったので笑

手づかみ食べも、3回食にしてから約1か月後から挑戦してました。

 

その時から、自分で食べれるものは食べてもらい、スプーンで食べるものは私が時々口に入れてあげるスタイルでした。

双子に離乳食をあげる時間帯

朝7時 昼11時 夜5時半

保育園に約2か月後に預けることが決まったので、その時に困らないように、保育園に行く時とほぼ同じスケジュールになるようにしていました。

スポンサーリンク

双子の離乳食・ベビーフードについて

そのまま食べさせれるものや、ひと手間かければ良いものなど色々あります!

離乳食は毎日のことなので、私はベビーフードに頼っても全然OKだと思います!
片付けの時間まで大幅に時短にできるので、しんどい時(体のことだけでなく、心の方も)には利用して、なるべく楽しく食事ができれば良いかなと思います。

良く使ったベビーフード

蒸しパンミックスは、手づかみ食べに便利なので良く使っていました。
蒸しパンミックスにお野菜を混ぜたりしてもOKです(^^)


スポンサーリンク

双子の離乳食のための便利グッズ

ハンドブレンダー

大量にストックする10倍や7倍粥を作るときに、手で裏ごしすると、ものすごく手間で時間がかかるんですが、ハンドブレンダーを使うと数秒で終わります。

今でも、かぼちゃやさつまいものポタージュスープを作ったり、冷凍したバナナをポキポキちぎって牛乳とまぜたらバナナシェイクも簡単に作れるので、ものすごく重宝してます!



小分けトレー

おかゆやお野菜を冷凍しておくためのトレー。
サイズも様々あります。
最初は小さいものを購入していましたが、食べる量が増えるにつれ、どんどん大きなサイズを購入していきました。


お食事用エプロン(シリコン製)

お食事用エプロンにも色々な種類がありますが、自宅ならシリコン製がオススメ!
さっと洗って拭いておけば、次もすぐに使えます。

薄手の防水エプロンは、持ち運びに便利で安くて良いです。
でも、洗いにくい・テープ部分が布で汁が染み込む・変色していくので衛生面が心配などで、自宅ではあまり使っていませんでした。


スポンサーリンク

双子の離乳食・辛い食べ散らかりの片づけ方法

2回食になってから、どんどん食べ物に興味が出てきて、スプーンから手に取ってぐちゃぐちゃしたりもしてました。
次第にその手で色んなところ触ったり、床に落としだしました。

一人でもこれをされると「いやーーー!!」ってなるママが多いのに、2人分ですよ・・・考えただけでもオソロシイ( ;∀;)

 

1つ目の対策は、床にチラシを敷き詰めること。

新聞は取っていなかったんですが、とある宅配が子どもが1歳になるまで配送料無料だったのでやってたんですけれど、毎週大量にチラシをくれるんですよね。

見終わったのをいつも大量に敷き詰めてました。

2つ目の対策は、雑巾は大量にストックすること。

ほとんど飲んでいない汁物をバシャっと床に落とされることもよくありました・・・( ゚Д゚)

雑巾と言っても、古くなったフェイスタオルやバスタオルを小さく切っただけのものです。
もはや洗うのもめんどくさいので、絞ってすぐ捨ててました。

スポンサーリンク

双子の離乳食 おわりに

食事の準備、食べさせる時間、大量の食べこぼしや食器のあと片付け・・・
大変なことの方が多い離乳食ですが、やっぱり、もぐもぐ美味しそうに食べている我が子の姿は、何者にも代えがたいものですよね。

子どもにとっても、ママにとっても、食事が楽しいものだと思えるように、役立ててもらえたら嬉しいです(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました